Japanese English 山田登美男氏
「さいたま市文化賞」 を受賞! 

2023年 5月30日 於)ロイヤルパインズホテル浦和




清水勇人さいたま市長より 「さいたま市文化賞」 を受賞







受賞後のインタビューにて賞状を手に

さいたま市文化賞は、市民または市にゆかりのある者もしくは団体で、文化芸術またはスポーツの分野において顕著な功績のあった者に贈り、その功績を表彰するもの。                           
表彰式は令和5年5月30日、ロイヤルパインズホテル浦和にて。    
日頃から盆栽への理解深く、2017年の「世界盆栽大会inさいたま」を成功に導いたさいたま市長・清水勇人氏から表彰された。        
山田氏は「私個人だけでなく、発足以来30年以上関わってきた日本盆栽作家協会の活動を高く評価していただき、嬉しく思います。大宮盆栽村、そして大宮盆栽美術館を擁するさいたま市として、盆栽文化の振興に贈られた賞だと捉えています。今後も世界への発信を続け、盆栽文化の発展に寄与してゆく所存です」と抱負を語られました。                       

山田登美男 略歴


日本盆栽作風展において外務大臣賞、内閣総理大臣賞等を多数受賞。平成3年に日本盆栽作家協会を設立後、ヨーロッパに同協会支部を設立し盆栽指導を行なうなど、世界で活躍。さいたま市では、大宮盆栽美術館の設立準備から運営に至るまで尽力され、盆栽管理官として美術館所蔵の盆栽の育成管理を行なうなど、さいたま市の盆栽文化の振興・発展に大きく寄与された。                                   


   今月の盆栽

全画面スライドショーへ


芸術作品を創る心

・ 第22回作家展に出品された「真柏」の作者である、小林國雄氏が熱い思いを語ります。(リンクへ)

メンバー盆栽園   
 

清香園

春花園

晴香園

盆栽 福樹園

ぼんさいや 「あべ」

秋山盆栽園

ヨーロッパ支部

ホーム
盆栽コラム

  盆栽・水石の源流を探る (須藤雨伯)
  茶道に見る芸術と哲
  盆栽文化論 
小林國雄 の改作コラム
景道三十年の我が道
小林國雄、景道三世 継承授与

玉山(台湾)登山記 (真柏自生地)
フォト・ギャラリー ( 作家展 作品集)
盆栽・四方山話
  
将軍の園芸癖が花開く!
  
名鉢!- 原田峯雲の銅盤研究
  
日本人の心情 - 和歌と盆栽の魅力
海外交流記
  ● 村興しに協力(上海 崇明島 港沿鎮園芸村)
  
胡楽國追悼盆栽展
  
フィリピンの盆栽
当協会の歩み ( 「会報」 バックナンバー)

当協会紹介

お問合わせ (eguchi@nbsk.info)

2023年10月
S  M  T  W  T  F  S
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31             

   
   
   
   
   
   

発行責任者:清香園 山田登美男 TEL 048-663-3931  事務局:江口信二 TEL 0480-92-3897